PSE、PSC、電波法、計量法、医療機器、JIS、食品衛生法など1件20万円(税抜)※検査費用の実費は別途必要です。
必要な技術書類の手配、テストサンプル作成複雑な日本の電波法を海外工場にわかりやすく理解させます
生産工場検査が必要な大型案件にも対応 中国工場への中国検査機関の検査員派遣も得意
日本の確認証に精通した中国人認証技術者が業務担当はもちろん、日本工場もOKです!
認証の手続きがわからない、工場への協力申請がわからない、工場から提供された証明書を確認したい、各種ご相談承ります。
精密機械製品の検品方法などについて、技術に習熟した中国人が通訳を行い、課題解決します。
輸入品の選定、OEM、日本国内での販売、会社設立、資金調達など、ビジネス全般のコンサル。
中国ビジネスを行うにあたって強力な味方になってくれる現地サプライヤーをご紹介します。
「毎日使う理美容用品に あなたのこだわりは反映されていますか?」をキャッチフレーズに、個性が引き立つサロンアイテムや、理美容室向けのヘアサロンのオリジナル、オリジナルアパレルを製作販売する株式会社ロイヤルナイト東京。自社で中国工場にイチからOEM生産させたこだわりのヘアドライヤーのPSEを行い、新規販路開拓に挑む。
電動キックボードを使い「新しい移動手段」をユーザーに提供するベンチャー企業・株式会社mobby ride。少数精鋭で設立間もない頃から数々の実績を挙げる一方、1機種で4つの認証がまたがる電動キックボードの認証をどのように進めていったのか。中国の大手メーカーとのやり取りに苦労しながらも認証を進めていったプロセスを追う。
「中国から電気用品の輸入を考えていて、中国の生産工場は既にPSE認証をしている、という話なのだが本当にこれで大丈夫なのですか?」という問い合わせが増えています。結論を言うと問題ありなのですが、それについて問題点と解決方法をお伝えしてきます。
関西を起点に広告・イベント業界で長年の実績を誇る株式会社コントラスト。新規事業を行うべく、最新のワイヤレスICT機器の電波法認証に挑むが、数々の困難に遭う。どのように認証を進めていったのか。
文部科学省「GIGAスクール構想」に不可欠な輪番電源タップを開発した株式会社イー・エッチ・ティー。コロナウィルス×短納期という状況下でPSE特定電気用品の認証に挑む。
個人事業主でデジタルガジェットの電波法申請を行った向井様。初めての中国ビジネスを、いきなり認証製品に挑んだ背景や認証取得に関する思いを聞く。
中国工場からPSE取得していると声を掛けられてそのまま申請手続きをしてみようと思ったら、PSE検査内容に不備だらけ。その後、どのようにリカバリーして販売までこぎ着けたか。
認証の手続きがわからない、工場への協力申請がわからない、工場から提供された証明書を確認したい、各種ご相談を承ります
許認可申請のお悩みポイント、お客様から寄せられるご相談・お困り内容の抜粋です。認証が検討されていらっしゃる方は、是非一度ご覧になってみてください。